HOME 会社案内 新興のお仕事 新興の取り組み 浄化槽百科事典 お困りのときは お問い合わせ 採用情報
社内行事
HOME > 会社案内 > 社内行事
社内行事
・社員旅行(2014年10月:群馬県・栃木県/2014年11月:大阪USJ)
当社では、10月と11月の2グループに分かれて社員旅行に出かけました。
10月のグループは、1泊2日で群馬県と栃木県を周りました。 1日目は、「わたらせ渓谷鉄道」で渓谷の景色を楽しみながら、「富岡製糸場」へ向かいました。こちらは世界遺産登録で話題となりましたので、たいへんな賑わいでした。その後、伊香保温泉に宿泊し温泉を楽しみました。
2日目は、関東のナイアガラと称される「吹割の滝」を散策し、中禅寺湖などを見ながら、「日光東照宮」に向かいました。世界文化遺産に登録されている東照宮の社殿群は、国宝の「眠り猫」など、美しい彫り物がたくさん見られました。
2日間に渡って歴史的価値のある観光地を周り、たいへん有意義な旅行になったと思います。
社員旅行 社員旅行
社員旅行
社員旅行11月のグループは、1泊2日で大阪のUSJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)を楽しみました。
今人気のテーマパークなので、2日間かけて周りましたが、両日ともたいへんな混雑でした。 話題となっている「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリーポッター」は、特に混雑しておりましたが、そのスケールや雰囲気に圧倒されるものがありました。
帰りは皆ぐったり疲れてしまいましたが、良いリフレッシュができました。
 
・社員旅行(2013年10月:出雲大社等/2013年11月:箱根方面)
当社では、10月と11月の2グループに分かれて社員旅行に出かけました。
10月のグループは、2泊3日で出雲大社をメインに中国地方を周りました。1日目は広島市内を観光し、戦争と平和について改めて考えさせられます。2日目は大山・安芸の宮島・出雲大社をめぐり、3日目は鳥取砂丘・足立美術館などを散策しました。出雲大社は60年ぶりの御修造「平成の大遷宮」の年とあって、たいへん多くの観光客で賑わっておりましたが、このような機会に訪れることができたことを嬉しく思いました。


11月のグループは、1泊2日で清水・箱根・御殿場を旅しました。1日目は清水でお寿司を堪能し、富士宮の浅間大社では世界遺産に登録された富士山を拝みました。その日は奥湯本に宿泊し、2日目は大涌谷や箱根の関所を観光し、御殿場高原ビールにてビュッフェでお腹いっぱい食べて帰路につきました。1日目の富士宮ではお天気に恵まれたため、富士山がそれは素晴らしい眺めでした。また、美味しい物もたくさんいただき、満腹の旅となりました。
 
・嘱託採水員講習会と浄化槽清掃実務者講習会<2011/10/1>

8月18日(木曜日)に社団法人千葉県浄化槽協会で、11条検査に係る嘱託採水員講習会が行われ、当社からも社員が参加いたしました。11条検査とは、浄化槽の保守点検及び清掃が適正に行われ浄化槽の機能に問題がないかを、1年に1回採水してチェックする大切な検査です(詳しくは>>>こちら)。当日は浄化槽の処理水質などの高度な知識の習得や、採水・検査記録などの具体的な手順について研修が行われました。
また、9月8日(木)と9日(金)には、同じく社団法人千葉県浄化槽協会で、浄化槽清掃実務担当者講習会が行われ、こちらも社員が参加いたしました。当日は新しい基準の浄化槽の仕組みや、清掃の基本的手順の講習が行われました。

 
・浄化槽管理士講習会

1/24〜2/5の13日間の講習を終えて、浄化槽について深く理解したように思えます。
浄化槽の構造や仕組み清掃時期など今まで、先輩方から教わった事をより自信を持ってお客様に説明できるようになったかと思います。
今後の清掃作業を行う上で、講習会に参加した事はプラスになると思います。
このような機会を与えてもらった事に、感謝しております。

施設管理課 福田

浄化槽管理士講習会1 浄化槽管理士講習会2
・ 鹿児島県 国分隼人衛生公社の汚泥濃縮車作業視察
1月31日(月)〜2月1日(火)の2日間、当社4名が株式会社国分隼人衛生公社(鹿児島県霧島市)を訪問し、汚泥濃縮車の作業を視察いたしました。
当日はちょうど新燃岳の噴火を目の当たりにすることになりました。轟音が鳴り響き白い噴煙が真上に立ち上がる様相は、青い空とのコントラストと相まって驚きとともに恐怖を感じるほどでした。
さて、今回の視察は「当社の濃縮車作業」と「国分隼人衛生公社の濃縮車作業」との違いは何処にあるのか?改善できることは何なのか?を見つけるための視察です。
その結果、当社との根本的な違いは配車の段階でした。作業を最優先にした手順には驚きました。国分隼人衛生公社の皆さまには大変お世話になりました。
この視察を通して、当社の問題点や改善点が見えてきましたので、早速作業の改善に取り組みたいと思います。
鹿児島県 国分隼人衛生公社の汚泥濃縮車作業視察4 鹿児島県 国分隼人衛生公社の汚泥濃縮車作業視察2
鹿児島県 国分隼人衛生公社の汚泥濃縮車作業視察3 鹿児島県 国分隼人衛生公社の汚泥濃縮車作業視察1
・ 新年会に寄せて

今回の新年会は1月21日総勢40人前後の参加を得て盛況でした。
場所は九十九里町いわし博物館のほど近く料理屋で夕方6時半からスタート。例年のごとく、和気藹々とした雰囲気で料理も"ながらみ"や"なめろう"も含め多彩なものが出されて、皆さん堪能したようでした。カラオケに興じ飲み物をのみながら談笑をたのしみつつ夜遅くまで盛り上がりました。

管理課 天野

新年会に寄せて1 新年会に寄せて2
・山形旅行紀行
11月19日〜21日に社員旅行で、山形県をめぐる「みちのくの晩秋の旅」に出かけました。
2泊3日のみちのくの晩秋の旅を終えて行楽時期の東北道は家族連れの車で大変な賑わいでした。高速料金が1000円の影響もあったのでしょうね。
かくいう私も岩手県釜石の帰省も1000円を利用しました。
本来ならゆうに1万円はかかりますので、ありがたいですね。
山形銀山荘は優雅なホテルでありました。バスの中での飲み食いながらのカラオケでホテル到着までにはほろ酔い気分でありましたがこの時期の東北はかなり寒いと構えて行きましたが暖冬でした。
蔵王温泉ホテル 松尾芭蕉像
翌日、出羽三山の羽黒神社を参拝して参りました。
雪囲いの前の松尾芭蕉銅像を携帯カメラに納めて一句
「静けさや岩にしみいるせみの声」

最上川の船下りも良かったです。
「五月雨をあつめて早し最上川」
上杉神社を参拝し神式での結婚式を見ることができました。
上杉神社の散策で上杉鷹山の銅像を発見
破たんした藩の財政を立て直すために高知から養子に来た人物。
「なせばなる、なさねばならぬなにごとも、ならぬはひとのなさぬなりけり。」の名言は有名。
家庭の柿の木を植えることを奨励したとかで、いたるところで柿が鈴なりでした。
「桃栗三年、柿八年」と言われますが、今食べられる物より、辛抱して将来の食に備えることの大事さを教えております。
記:八乙女

羽黒山神社 最上川下り

 

shade
home faq contact policy sitemap